クリエイターEXPO記録

個人的に「これあると便利だな~」と思った物を記録しておきます。

恐らくレポートは、色んな方が書かれていると思いますので。次に参加する方へのヒントとして。


★目隠し用も兼ねた、テーブルクロス

 机下やバックヤード(机後ろ・パネル前)に荷物を置く事になるんですが

 結構雑然としがちです。目隠しも兼ねて、テーブルクロスを掛けるとよいかも。


★収納BOX

 これも考え方としては、↑のと同じです。私は思いつかなかったのですが

 今回お隣だったハルナルナさんが使用されてて、いいなぁ~、と思ったので。

 カッチリしたのもいいですが、布製の折り畳み形式のが搬入出が楽そうです。


★離席表

 休憩大事。1日8時間×3日間ありますので、食事やトイレ休憩を適度に取りましょう!

 ちょっとブースを離れる時用に「只今席を外しております」的な物があると便利。


★昼食は事前に購入して持ち込む

 会場や駅周辺にコンビニはありますが、物凄く混んでいたようなので

 事前にホテル等で購入してから、持ち込んでおくとよいかな、と。

 あと、ちょっとした小分けのお菓子なんかも。小腹が空いた時の気分転換になります。

 周りの参加者さん達からお菓子を頂いた時などに、お礼として渡したりも。


★ペットボトル(お茶や水)と温かい飲物

 大きい展示会場だと特にそうですが、とても空気が乾燥していて、埃っぽくなりがちです。

 喉を潤す為のペットボトルと別に、温かい飲物(マイボトル便利~)があるとよいかも。

 自分では自覚していない時が多いのですが、ずっと緊張状態にありますので

 温かい飲物で、ホッと肩の力を抜くと、多少は楽になります。


★のど飴(小粒タイプのもの)

 これも同上。乾燥防止ですね。

 小粒タイプが便利としているのは、大粒だと急にお声掛け頂いた時に焦るから。(苦笑)

 個人的に「ミンティアエクスケア」がオススメ。清涼剤とのど飴がひとつに。素敵すぎる。


★歯磨きシート

 これは恐らく、介護系の商品(寝たきりの方等の口腔ケア)だとは思うのですが

 昼食を取った後、歯磨きをする時間やスペースが無い場合は、とても便利~。


★クリアファイル

 頂いた資料を整理する時や、こちらから資料をお渡しする時などに。

 百均で10枚入りだけでも買っとくと、結構重宝します。


★付箋

 自分メモ(頂いた資料には直接書かずに、紐付けておきたい事とか)用だったり

 お客様に何かメモを渡す時などに。(配布用リーフレットに貼ったりしてました)


★クロッキー帳とマスキングテープ

 メモしたり、楽描きしたり。マスキングテープは、太めと細め2種類あると便利です。


★練りゴムタイプの粘着剤

 POPを貼る時用に。搬出時がとっても楽になります。

 大体200~300円程度。少量でしたら、百均にも似たような物があります。


あとは‥‥


★会場近くのビルに百均が、会場(ビッグサイト)入口付近にビジネスセンターがあります。

 当日や会期中に不足物があったり、追加で何か作る場合はとっても便利です。


★地方からの遠征組は(私もそうですが)、ホテル等の手配が重要になってきます。

 私は航空会社のパックで宿を会場付近に取りましたが、主催側からホテルの斡旋があります!

 宿泊費単体で見れば、パックよりも若干安かったです。(全く同じホテルであっても)

 会場から離れた場所にホテルを取れば、宿泊費は大分抑えられると思うのですが

 地方民にはあの、ラッシュを潜り抜けて3日間働ける気がしないっ‥‥!!(汗)

 体力の温存を考えて、宿泊費を多少掛けるのも一つの手かなと思います。


★会場付近にホテルを取った場合は、搬入出の荷物をホテル宛てに送るのも一つの手です。


‥‥という感じでしょうか?

一連の予算は(出展料・宿泊費・交通費・送料・印刷代諸々)ざっとした所ですが

20は超えると思っていた方がいいと思います。あくまでも、一つの目安ではありますが。

以上です!