それぞれの箱展、参加作品
昨年末参加させて頂いた「それぞれの箱」展の作品が戻ってきたので、こちらにも。
『トキメキ、0.5』
プレゼントって、中身が見えないからこそ トキメキが増すのだと、思います。
ひっくり返すと底がスケルトンになっていて、開けずとも中身が分かっちゃうよ、的な箱。
中身は何だろう?と妄想している時とか、ラッピングを開ける(破る)という手順は
実は、一種のスパイスになってるんじゃないかな、と。
『木を隠すなら、森の中』
何かを開ける為の鍵。 その何かはきっと、別の本の中に。
やりたかったのは、スパイ映画等で本棚の本をくり抜いて、中に拳銃隠してる!みたいな。
文庫をくり抜く予定が、どうしても本を切り刻めず、急遽製本から行う‥‥という結果に。
まずは文庫本を作ってから、くり抜きました。
自分の本棚の中に、貴重品を入れて立ててても、バレない仕様。(笑)
時期的にクリスマス前だった事と、テーマが「プレゼント」という事だったので
どちらも、紺、紫、黄、銀、金縛りにし、星や光、月モチーフを隠しで入れたりしました。
文庫本の表紙和紙は紅葉柄なんですが、星見立てで、底に使用したのは、カグヤという月面柄の紙です。
箱とは、辞書を調べてみると
「物が汚れたり、痛んだり、バラバラになったりしないように、そこに収めておく為の容器」
とあったので、一枚だとペラペラの紙でも、積み重ねてゆけば、それが壁になり
容器‥‥箱になるんだな、という事も考えました。作ってて、とっても楽しかったです。
0コメント